ゆめ@ミニマリスト生活

シンプルで程よいミニマリスト生活を楽しんで居ます!趣味としてボルダリングを始めました。(笑)

【断捨離08】子どもが片付けられない理由とは?

 

子どものお片付け

子どもがお片付けできなくて困っている

そんなご家庭はありませんか?

 

では・・・

  • お母さんが片付けてしまっていませんか?
  • 又はお母さんは片付けを出来ていますか?

 

子どもが片付けられない理由は主に二つあります。

 

1つ目:子供が片付けないのでお母さんが片付けてしまう。

2つ目:そもそもどうやって片付けていいか分からない。

 

そのような理由から

子どもはお片付けが出来なくなっています。

 

【親が子どもに片付け方を教えていないから】

 

ますはお母さんがお子さんに片付け方をしっかり教えてあげましょう。

片付け方を知らないのに「お片付けして」と言われても

出来るわけがありませんよね?

 

自分の子どもがお片付け出来ないと思ったら、

まず片付け方を教えたかどうか、思い出してみてください。

 

そう言えば教えていなかったなんてことないですか?(笑)

 

【ものの置き場所を決めてあげる】

 

自分で片付けられる場所

まずは、ものの置き場所をきめましょう。

  • 洋服は上に掛ける
  • おもちゃは右の箱の中
  • ぬいぐるみは真ん中の箱の中
  • ゲーム関係は左の箱の中
  • 絵本は本棚

このように、すべての物の置き場所を決めてあげるのです。

そうすれば、何をどこに仕舞えばいいか分かるので片付けができるようになります。

 

どこに仕舞っていいか分からないから

片付けが出来なかったのですから。

 

【お片付けじゃなくてお家に帰そう】

 

もののお家を決める

そして子どもに片づけをさせたい時の「魔法の言葉」があります。

 

それは・・・

「お家に帰りたがっているよ」というのです。

 

「お片付けして」よりも「お家に帰してあげようか」と言うと、

子供は素直にお家に帰してくれます。

 

「この子のお家はどこだっけ?」などと聞くのも効果的です。

 

【学校のお便りはその日その場で仕分ける】

 

学校から帰ったらすぐに片付け

さてさて

子どもの片付けで一番困るのが学校のプリントではないですか?

こちらの片付けにもちょっとしたコツがあります。

 

まずは、その日のうちに片付けることが大事です。

 

あとでと後回しにすると

忘れてしまったり無くしてしまったりします。

 

コルクボード

お知らせなどの大事なものは、

壁に「コルクボード」「ホワイトボード」

を取り付けてそこに張り付けます。

 

そうするといつでも見て確認できるようになります。

 

ファイルボックス

いらないものは「ファイルボックスに上から入れていきます。

コツはプリントはここ以外には入れない事です。

 

そうすることで、

プリントがどこに行ったか分からないということが無くなります。

 

更に上から入れていくと、

探すときに上から見ていくと最近の物がすぐに見つかります。

逆に昔の物を探すときは下から見るという方法もあります。

 

このようにすると、

プリントが整理できて行方不明にもなりません。

ぜひやってみてくださいね。

 

お子さんが2人いる時は2セット作ります。

3人なら3セットとお子さんごとに作ると更に分かりやすいですよ。